13:00 ~ 13:10 |
開会挨拶
(一社)佐賀県地質調査業協会 理事長 原 裕
|
13:15 ~ 14:45 |
「佐賀平野および周辺の活断層と遠地地震」
講 師:下山 正一 氏 (西南学院大学非常勤講師 下山地質代表)
概 要: 地震防災の観点から、佐賀平野では軟弱地盤が厚いため、周辺および直下の内陸活断層による地震の他、海溝型遠地地震の長周期地震動のリスクを考える必要がある。それには近年の地震災害の実例を知る必要がある。 この講演では、まず2011年東北地方太平洋地震、2016年熊本地震、2005年福岡県西方沖地震を例に、地震のメカニズムと被害について解説する。さらに、佐賀平野に影響すると考えられる、警箇断層帯、水縄断層帯、糸島断層帯等の周辺活断層帯、それに佐賀平野に伏在する、佐賀北縁断層帯、について、現在までの調査結果やそれらの根拠について解説したい。 平成29年7月九州北部豪雨等の近年の災害と防災情報との関連、防災情報の利用方法について解説します。
|
15:10 ~ 16:40 |
「最近九州で発生した土砂災害の特徴と対策」
講 師:地頭薗 隆 氏 (鹿児島大学農学部 教授)
概 要: 九州は、2018年大分県耶馬渓町災害、2017年九州北部豪雨災害、2016年熊本地震災害、2015年鹿児島県垂水市深港災害など、毎年大きな土砂災害に見舞われています。 これらの災害を調査して思うことは、規模の大きな崩壊、深い地下水が関与した崩壊、緩斜面における崩壊が目立つことです。講演では、これらの災害の実態と特徴を明らかにし、今後の土砂災害対策や対策のための研究技術開発の最新情報を紹介します。
|
16:45 ~ 16:55 |
閉会挨拶
(一社)佐賀県地質調査業協会 副理事長 植田 雅典
|